SSブログ

0325 魚崎浜のアーモンドの花 など [日々の散策]

0325 魚崎浜のアーモンドの花 。
001.JPG
002.JPG
「春に三日の晴れなし」という言葉があるが、全くその通りで、翌日がまた雨という予報だったので、散る前に魚崎浜のアーモンドを見ておこうと、この日の午後訪れてみた。ここのアーモンドの開花は他の場所よりやや遅いので、少し前に見に来た時はまだ三分咲きだった。運河の傍だからかな。
003.JPG
ほぼ満開のアーモンドの花々。
004.JPG
005.JPG
006.JPG
4年前だったかの台風で、多くの木が折れたりしたようだったが、時間をかけて植え直したり修復されたようで、往時の並木を取り戻していた。復興のご努力に感謝したい。
007.JPG
008.JPG
009.JPG
010.JPG
011.JPG
スモモの花も。
012.JPG
013.JPG
014.JPG
015.JPG
016.JPG
来年もまた咲かせてくれよと思いながら、次のウォーキングに向かった。
017.JPG
<参考>
0318アーモンドの花@魚崎浜&深江浜
0321「魚崎浜のアーモンドの花」など

翌日は朝から小雨。場所を選びながら歩いていたが、菊正宗記念館の枝垂れ桜をのぞいてみた。
雨の中の桜もしっとりとして悪くない。
018.JPG
019.JPG
020.JPG
右の木は満開だったが、左のよりピンクが濃いものはこれからのようだ。また来よう。
021.JPG
022.JPG
この時期の花々をもう少し。次々と咲くので撮るのが追い付かないなあ。
ユキヤナギ。
023.JPG
024.JPG
025.JPG
ハクモクレン。建物の北側にあるのでかなり遅く咲く。
026.JPG
027.JPG
レンギョウ(連翹)。
028.JPG
コブシ。コブシ咲く~と口ずさんでしまう。
029.JPG
030.JPG
031.JPG
アセビ(馬酔木)。
032.JPG
033.JPG
ムスカリ。
034.JPG
ベランダにも花が少々。
季節を知らぬ花?シクラメン。
035.JPG
マーガレット。
036.jpg
やっと季節と合ってきた木瓜の花。
037.JPG
早咲きの桜?寒緋桜の一種?@住吉川。
038.JPG
039.JPG
ハナニラ。
040.JPG
今回はこの辺で。ソメイヨシノも咲き出した…。
041.JPG



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

0322 おかまちシスターズ@神戸ホンキートンク [ライブ鑑賞]

0322 おかまちシスターズ@神戸ホンキートンク
001.jpg
002.JPG
自粛措置が解除されたこの日、神戸ホンキートンクにライブを観に行ってきました。最後にライブを観に行ったのは去年の11月だったから、4ヵ月ぶりになってしまいましたなあ。その間自分のライブも2回ぐらいしか出来なかったし、ライブを観に行くことも自粛してしまっていました。今回のユニットはホンキーでは初お目見えということで、「おかまちJam会で出会い、意気投合した Naoko、デイジーヒル洋子によるデュオ」です。前に「おかまちJam会チャンネル」というyoutubeでアップされていたのを視聴していました。リンクを貼っておきます。
おかまちJam会 チャンネル Vol:10「おかまちシスターズ Okamachi Sisters」

003.JPG
このお二人は門戸厄神にあったライブハウス「壱服庵」でずっとソロでやっておられて、タッキーズ・チルドレンでした。私も2年ほど指導を受けていたので、弟弟子のようなものですが(笑)。ブルーグラスとフォークというと、特に日本では異なるジャンルのように受け止められがちですが、演奏スタイルが違うだけで、歌のソースは共通するところが多いので、こういうコラボがもっと増えて、ジャンルの垣根をなくしていくのがよいと思います。あ、自分が最近ノンジャンルで演っていることの言い訳ではありませんよ。
005.JPG
Jam会配信でもやっていた "Tennessee Me" で始まったライブは、それぞれの持ち歌や新たに二人で発掘?した曲など多彩で、2ステージ楽しませてもらいました。経験に裏打ちされたそれぞれのボーカルと美しいコーラスは素晴らしかったです。中でも「新一筆啓上賞」の応募作品をもとに中山千夏さんが歌詞を補作し、小室等さんが作曲した「明日も公園へ行こう」という曲が印象に残りました。「明日も公園へ行こう 明日で世界が終わるとしても」という詞は、侵攻に耐えながら、街から出たくないと思って踏ん張っている彼の地の人たちの気持ちを代弁しているようにも思われました。小室さんたちの動画があったのでこちらを紹介しておきます。
明日も公園へ行こう
004.JPG
006.JPG
ライブが終わって、同席したお客さんとも歓談しましたが、もう40年も前宝塚フェスで観た "Baker's Field" というバンドのメンバーだったO田さんとお話しする機会があって、あの時のギターの方素晴らしかったなあ、と思い出を語ることが出来ました。もう故人になられていたということが残念でしたけど。彼も当時の私たちのバンドのことを覚えていてくれて、"I Shall Be Released" が印象に残っていると聞いて、ちょっと嬉しかったかな。

この夜のライブは、演者もお客さんも同世代の方々で、演奏を続けていくことの意味を改めて考えさせられた夜でもありました。コロナもまだ終息したとはいえず、閉塞的な気分は続いていますが、少しでも明るい未来を思い描きながら生活していこうと思ったことだよ。
紅白のデュオのモクレン。
007.JPG


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

0317芦屋市呉川公園のモクレン 等この時期の花々 [日々の散策]

芦屋市呉川公園のモクレン。
001.JPG
002.JPG
3月も半ばになると突然様々な花々が一斉に花開く。2月が寒かったせいか、これまではやや開花が遅いなと感じていたのに、モクレンなどは例年よりかなり早い気がする。
003.JPG
004.JPG
005.JPG
もう開き切っているものも。日当たりがいいからかな。
007.JPG
モクレンの花については幼少期の記憶と重なるということは前に書いた(「モクレンの花~♪」)。

この時期に次々と咲く花々をランダムにあげておこう。
サンシュユ(山茱萸)@三角公園。別名をヤマグミと呼ぶことを今回知った。
008.JPG
009.JPG
010.JPG
同じ公園の梅林。少し遅いのは標高が高いせいかな。
011.JPG
012.JPG
013.JPG
014.JPG
015.JPG
ホトケノザも今回発見。春の七草だね。
016.jpg
017.JPG
これも七草の一つハコベラ。
030.jpg
今回初めて知ったリュウキンカ(立金花)。
029.JPG
クリスマスローズとハナニラ。
018.JPG
020.JPG
黄梅。
019.JPG
住吉台展望公園のミモザ。やはり満開だと迫力。
021.JPG
022.JPG
023.JPG
024.JPG
025.JPG
026.JPG
公園の近くにある寒緋桜。探していたけど咲くまで分からなかった。
027.JPG
028.JPG
まだまだあるぞ。これだけの花が一気に咲くんだなあ。
紅白の木瓜@近所。うちのベランダのはずいぶん前から咲いていたが。
031.JPG
032.JPG
033.JPG
ミツマタ。
034.JPG
トサミズキ。
035.JPG
036.JPG
トキワマンサク。
037.JPG
ユキヤナギ。もっと早く咲くものと思っていたが、意外に遅いんだなと思った。
038.JPG
039.JPG
アーモンド@住吉川。やっと数輪咲き始めた。
040.JPG
沈丁花。これも幼時の記憶と重なる花。
043.JPG
3月の満月はワーム・ムーン(worm moon)というそうだ。地中の毛虫が這い出して来る季節ということのようだ。二十四節気の啓蟄(3/5~3/20)も同様の意味だから、期せずして同じ受け止め方になっているということか。虫だけでなく花々も寒い冬を耐え忍んで一気に花を咲かせるんだなあ、と思ったことだよ。
薄曇りのワーム・ムーン。
041.JPG



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ジャンバラヤ&ガンボ [食と酒]

この名を見るとつい買ってしまう悲しい性(さが)。
001.jpg

Jambalaya , crawfish pie and filé gumbo …

長年この曲に親しんできたせいか、お店で見つけるとつい買ってしまうし、レストランにあると聞くと頼んでしまう。この性については以前も書いた(ジャンバラヤ狂想曲!?)。その後はファミレスのCOCO'Sで何度か食べたなあ。まだあるかと調べたらカリブチキンジャンバラヤという名で残っていた。
002.jpg
あとカルディの「ジャンバラヤの素」は、なかなか気に入っていて時々買う。 
003.jpg
さて今回であるが、偶然ファミマで冷凍食品の棚を見ていたら、スパイシージャンバラヤとあったので思わず買ってしまった。出ては消えてしまうのがこれまでの常だったので、今のうちにと思ったのかも。早速翌日食べてみた。
左がジャンバラヤ。
004.JPG
レンチンするだけなので実に簡単。チキンも添えられていて、これで軽いランチにすることもできる。味はそれなりに美味しかったが、スパイスの種類がやや足りない気がした。ケイジャンスパイスかハリッサを足すといいかもしれない。いつまでもあると思うな、なので興味ある方は是非一度お試しあれ。
ムムム、なぜに大谷君?
005.JPG

もう一つは、これもケイジャン料理のガンボ。もう10年以上前に、2号線の小路の北、イタリアンのルッカの向かいに、「世界の料理パレルモ」という小さな店があった。シェフは世界中を旅して料理の研究をしたそうで、そこのランチメニューに「世界50か国のメニューを食べるラリー」というのがあって、何度か食べてその中にガンボもあったと記憶している。シシカバブが美味しかったなあ。

閉店してからどうなるのかずっと気にかかっていた。レトルト食品を作っている、ということはうすうす知っていたが、FBに「世界のごちそう博物館」というサイトが出来ていて、尼崎にレトルト製品の自動販売機があるとの情報を見て行ってみた。豊中に行く用事もあったのでそれとセットで。場所は尼崎市尾浜町3丁目29−1ということで、名神尼崎ICの少し南だった。
隣にはハンバーガーの自販機が。不思議そうに見つめる少年たち。
006.jpg
007.jpg
18種類もあったが、800円なので今回はガンボだけを購入。
帰って早速食べてみた。
008.JPG
袋を広げると裏に解説があった。
009.JPG

ちょっと酸っぱい感じがして、前にニューオーリンズで食べたのと少し違っていたが、美味しかった。
010.JPG
他にも変わった料理があるので、ちょっと遠いがまたついでのある時に買ってみようと思ったことだよ。
011.jpg
でも、やはり実店舗の復活を強く望むのであった。
012.JPG

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

0312 ミモザ咲く! [日々の散策]

少し遅く咲き始めた近所のミモザ。
001.JPG
002.JPG
ミモザという花を知ったのは2016年の春だった。その時「3月8日はミモザの日」という記事を書いたので、以来春になる度この言葉が頭にこびりついていて、その日が近づくとそわそわしてしまうようになった。考えてみると3月8日をミモザの日としているのは、気候も違うイタリアの話だし、他の花では「4月8日は桜の日」などと決まっているわけでもないので、この日付にこだわらなくていいのだろう。

この日の朝も、そろそろ開花かなと思って歩いてみた。まだ三分咲きぐらいかな。部分的に撮ると満開に見えるけど、今年は一週間おくれというところか。
003.JPG
004.JPG
005.JPG
そのまま北西に歩き、竹園集会所の近くで以前見つけていた寒緋桜を見に行った。
寒緋桜(カンヒザクラ)。緋寒桜ともいう。
006.JPG
007.JPG
綺麗に咲いていた。数日前に見た時は咲いてなくて、本当にここだったかなあと思っていたのだが。
この桜を初めて知ったのは2018年の春、箕面市桜に巨木があると聞いて見に行ったのだった(⇒参照)。改めてその時の記事を見ると、ここの桜はそれほど濃い色ではなかった。台風で折れたと聞いているが。

黄梅も咲いていた。
008.JPG
こんな梅も。
009.JPG
中央公園に移動し、入り口にあるトサミズキを見る。こちらも咲き始め。
010.JPG
011.JPG
一旦家に戻り、車でカインズへ。駐車場から隣の野球場を見ると、
012.JPG
013.JPG
右手に黒服の集団がいて、どうも野球の審判員が訓練をしているようだった。珍しいものが見れた。
東洋ナッツのアーモンドの開花状況も覗いてみた。
咲いてるのは一本だけだった。
014.JPG
アーモンドフェスティバルの準備をしているようだった。
015.JPG
来週末かなと思い、帰って調べてみると、コロナ禍のため今年もオンライン開催とのことだった。

午後、「住吉台展望公園」のミモザの木を見に行ってみた。
016.JPG
標高が200mぐらいあるからか、こちらは更に遅い開花のようだった。
近くにあったピンクの梅花。
017.JPG
018.JPG
2号線まで下りて、天上川沿いに下って行くと、種々の水仙が花開いていた。
019.JPG
020.JPG
021.JPG
022.JPG
住吉川。一本だけ植えられている寒緋桜がようやく花開いた。
023.JPG
024.JPG
025.JPG
夕方、家に向かっていると車窓から夕日がきれいに見えたので、急ぎ浜風大橋のたもとまで走って、橋の上に駆け上がったところ、なんとか沈む直前に間に合った。
細い雲がかかって不思議な夕日だったので多めにあげておく。
026.JPG
027.JPG
028.JPG
029.JPG
030.JPG
031.JPG
032.JPG
朝から夜までよく歩いたので、この日の歩数は22000歩にもなってしまった。コロナ禍に戦禍が続いているのに、何をしているんだという気持ちもよぎるが、人間たちの愚かな営みを横目に、自然は春に向かって着実に前に進んでいるとも思ったことだ。

<追記>
その後散歩していたら新たに潮芦屋でミモザを見つけた。涼風町辺り。
034.JPG
寒緋桜も親水中央公園に4本。
035.JPG
036.JPG
やはり咲いている時期に歩き回ると見つかるものだなあ。記録しておく。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

0308西郷川河口公園の河津桜@神戸市灘区岩屋南町 [日々の散策]

西郷川河口公園の河津桜。
001.JPG
002.JPG
今年は河津桜の開花は遅めのようだ。この稿を書くにあたって去年の記事を見て見たら、「灘浜緑地」の河津桜が2月24日とあった。この2月寒い日が続いたからかな?梅は早くから咲いていたのになあ。

住吉川の河津桜がほぼ咲きそろったので、西郷川もそろそろかと思って3日前の土曜日に行ってみたのだが、人が多く、菜の花の傍にシートを敷いたりして居座っている人もいたので、早々に退散した。
003.JPG
004.JPG
で、日を改めて月曜日のこの日再訪してみた。
005.JPG
桜は池を取り囲むように植えられている。
006.JPG
ざっと数えて、15本以上はあるようだ。画面の左にはソメイヨシノもたくさんあったので、その頃に来るのもよいと思ったことだ。
では、桜の写真をいくつか。
007.JPG
008.jpg
009.JPG
010.JPG
011.JPG
012.JPG
013.JPG
014.JPG
公園には他にもいろいろな花が植えられていた。
015.JPG
ヤグルマソウ。
016.JPG
017.JPG
ルピナス。
018.JPG
キンセンカ。
019.JPG
葉牡丹。
020.JPG
水仙。
021.JPG
川にはオオバンもいた。
022.JPG
これは疑似鳥?
023.jpg
この公園には、去年の夏ヒマワリを見に来たのが初めてだったが、その後酔芙蓉・河津桜と季節ごとに楽しませてもらった。次は桜だなと思いながら車に戻った。

午後住吉川に行くと、2本の河津桜は満開だった。
024.JPG
025.JPG
タンポポ。
026.JPG
魚をくわえたカワセミ。
027.JPG
028.JPG

<参考>
西郷川河口公園のヒマワリ
西郷川河口公園の酔芙蓉
「灘浜緑地」の河津桜 など


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

0306芦屋梅まつり@芦屋中央公園 [日々の散策]

2022年の芦屋梅まつりのパンフ。
001.jpg
埋め立て地芦屋浜が開いて50年余りになる。中央公園には野球場や、最近できた多目的広場(人工芝)などがあるが、遊歩道沿いに梅の木が少しずつ植えられていて、ようやく梅林と呼べるものに近づいてきた。朝の散歩でよく通るので咲き始めからよく眺めていた。今年の「梅まつり」は十回目とあるから、2013年からやっているようだが、その時に来たのは初めてかも知れない。
002.JPG
003.JPG
10時過ぎに会場に行くと、結構人が集まっていてちょっと驚いた。このイベントも地域に浸透しているのかな。
004.JPG
お茶菓子に梅こぶ茶1,000人分振る舞い有り、ということで列が出来ていたが、そこにはよう並ぶ気にはなれなかったのでパス。今年は甘酒の提供は有りませんとあったが、コロナの影響なのかな。
005.JPG
会場の隅ではささやかなバザーも開かれていて、我が家はくるくるドライヤー?を一つ買った。
007.JPG
五百圓也。
021.JPG
この日撮った梅の花の写真をいくつか。これが本題だったのだった。
008.JPG
009.JPG
010.JPG
011.JPG
012.JPG
013.JPG
014.JPG
015.JPG
016.JPG
017.JPG
018.JPG
019.JPG
自宅から歩いて5分の観梅であった。
020.JPG


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

0304 Hobo's Night @神戸ホンキートンク [バンド]

0304 Hobo's Night @神戸ホンキートンク
001.JPG
002.JPG
長かった時短営業もそろそろ終わるかと思っていたら、再延長ということで、飲食店の皆様の苦渋はいかばかりかと拝察いたします。ホンキーも出演バンドが多くない中、6-9で頑張って営業されているので、少しでも出演バンドの足しにもなれば、とママさんに御願いしてこの日ソロで入れていただきました。前回やったのは12月9日(⇒参照)だったので3カ月ぶりになりますな。
003.JPG
ここのところ"Hobo & Friends"でやっていましたが、メンバーも急には来ていただけず、ソロでもと思った次第。ライブがないとどうしてもギターを手に取ることも減ってくるのは、ここ2年の間の繰り返しですな。まず演ることが第一で、精度を上げていくのはその先ということになりそうです。決まってから一週間、曲目を決めながら練習したお蔭で、勘も少しずつ戻ってきました(笑)。
004.JPG
金曜日だけどコロナの中なので、お客さんは望めないかなと思っていましたが、有難いことに来て下さる方がいらっしゃって、左右からステレオの拍手をいただいて、楽しく演奏することが出来ました。お客様は神様です!そのお客様のお一人、愛知から関西旅行のついでにお立ち寄りいただいたそうです。お話をしていると、セルダムシーンのファンでもあるということで、ギター1本で?と思いながら、シーンの曲を3曲ほどやらせていただきました。ソロだと曲目の変更が容易なのはいいですな。草創期のホンキーで一人で歌っていた頃、流しのように「何歌いましょう」とやり取りをしながら演奏していたのを思い出しました。
005.jpg
人前で歌うのはやはりいいもんですね。早くコロナが終息して自由に演奏できる日が来てほしいです。この夜はホンキーのジャズの歌姫も激励に駆け付けて下さり、いろいろお話も出来て嬉しかったです。また空いている日を見つけてやらせてもらおうと思ったことだよ。フレンズもまた参加してくれるといいなあ。


セットリスト。予定とはだいぶん変わったけれど、それも佳き。

1st
001 Peach Pickin' Time in Georgia
002 It't A Sin To Tell A Lie
003 By The Time I Get To Phoenix
004 On The Sunny Side Of The Street
005 Snowbirds
006 Four Strong Winds

007 Home
008 Wait a Minute
2nd
009 Lone Star State Of Mind
010 Sing Me Back Home
011 Through the Bottom of the Glass
012 Sweet Memories

013 ウイスキーの小瓶
014 Willin'
015 WAYFARING STRANGER

016 ミスター・ボージャングルス
017 Don't Think Twice
018 Place in the Sun
encore
019 ダッチマン

翌5日の夕方西の空に出ていた三日月。有明月から5日目という変化の早さよ。
006.JPG
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

0228 綱敷天満神社の梅の花 [日々の散策]

綱敷天満神社の梅。天神様に梅の花はよく似合う。
001.JPG
毎年初詣に行っている石屋川の綱敷天満神社に梅の花を見に行った。
002.JPG
003.JPG
004.JPG
005.JPG
006.JPG
菅原道真が大宰府に流される時歌ったと伝えられる「東風吹かば にほひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」という歌から、天神様には梅の花がつきものとなっている。この神社の梅には古木は少ないが、月日が経てば更にいい感じになっていくだろう。
007.JPG
008.JPG
009.JPG
010.JPG
011.JPG
012.JPG
季節外れのアヤメ、と思ったら「寒咲アヤメ」だった。前に調べたのに忘れてた。
013.JPG
神社の裏手から出て、石屋川の土手に上がってみた。
014.JPG
上の公園にも梅が。
015.JPG
016.JPG
017.JPG
土手から神社を見下ろす。
018.JPG
トイレに行きたくなったので、JRをくぐって2号線沿いの御影公会堂へ。
019.JPG
補修が終わった公会堂は、やや白っぽくモダンになっていた。茶色だった方がよかったかも。
神社に戻る。
020.JPG
021.JPG
022.JPG
小一時間の散策。いい午後のウォーキングになった。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

0228 有明の月と金星 again [日々の散策]

0228 06:00 有明の月(月齢26.63)の上に金星が。
001.JPG
毎朝5時起きして体操及び散歩をしている家人が「金星と月が近づきそうだよ」というので、翌朝6時前に起きて見てみた。
0227 06:07 ベランダから見た有明の月(月齢25.64)。左に金星が。
002.JPG
なんとかファインダーに収まったが、かなり離れていた。翌朝もまださらに細くなった月が現れるだろう、とこの日は外には出なかった。なにかデジャヴのような気がしたが、ひと月前も同じような月を見ていたのだった(0130有明の月と明けの明星)。

5:48 まだ暗い南芦屋浜から見た月と金星。前日とは全く位置関係が変わっていた。
003.JPG
004.JPG
次第に明るくなっていく空を時系列的に。
005.JPG
006.JPG
007.JPG
008.JPG
009.JPG
月が高く上がって金星と近づくかと思ったがそうはならないな。
6:20東の方に移ってみた。
明るくなり消えかけている月。
010.JPG
隊列を組む水鳥。
011.JPG
さて、次の有明の月は3月28日あたりか。日の出月の出も更に早くなりそうだし、金星はいるのか、など不明な点も多いが、瘋癲老人の挑戦は続く?

この時期の花鳥の写真をいくつか。
河津桜@住吉川。三分咲きかな。
012.JPG
013.JPG
メジロもいた。
014.jpg
015.jpg
ハッカチョウ(八哥鳥)。を見つけた。飛んでいる姿はなかなか撮れない。
016.jpg
017.jpg
カワセミ。最近メスの方をよく見る。
018.JPG
019.JPG
珍しく川で見たジョウビタキ。
020.jpg
梅花@住吉川。
021.JPG
022.JPG
023.JPG
024.JPG
マンサクの花@西池。
025.JPG
026.JPG
夕陽@阪神魚崎。
027.JPG


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

神戸ホンキートンク3月のスケジュールなど [神戸ホンキートンクライブ日程]

菜の花。もう春ですね。
001.JPG
六甲ライナーと枝垂れ呉羽の梅花。
002.JPG
もう3月だというのに、6日までとされていたマンボウは、再び延長されそうな気配です。飲食店が大きな原因ではないとの声も聞こえて久しいですが、他に打つ手がないからという理由で延長されるのはたまらんなあと思う人は多いのではないでしょうか。一方、オリンピックが終わったのに乗じてロシアがウクライナに侵攻するという暴挙に出て、心が痛みます。西側諸国による経済制裁の影響は、私たちにもいずれ押し寄せてくるようですが、ロシアの暴挙を食い止めることが出来るなら、コロナに耐え続けている今、更なる負担を耐えることも、我々にできるせめてもの協力なのかも知れません。

さて、1月2月とライブの方も自粛していましたが、少しでも演奏することをしないと、ますます指も動かず声も出なくなりそうなので、ホンキーのママさんに御願いして、ソロで入れていただきました。

3月4日(金) HOBO'S NIGHT @神戸ホンキートンク
  18:00 Door open 19:00 Start ~21:00

久々のソロは不安ですが、フォーク・カントリーに日本語の歌も交えて、ゆったり演奏したいと思っております。ディスタンスは十分ですので、安心してお越しください。
8年前の壱服庵での拙くも懐かしい演奏を貼っておきます。タッキーさんにはずいぶんお世話になりました。
Last Thing on My Mind


神戸ホンキートンク3月のスケジュールがFBにアップされたので転載します。時短を守りながら頑張って営業されているようですが、状況によってバンド出演の変更もあるかもですので、お店に問い合わせの上ご来店くださいね。

神戸ホンキートンク
神戸市中央区加納町2-2-2
Tel:078-241-2161
sg3.jpg

神戸ホンキートンク3月のスケジュール 
003.jpg
(クリックすると少し大きくなります)

それでは、今月もよろしくお願いいたします。
YA202.jpg


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽