SSブログ

1026「にこ淵」~「安居渓谷」の仁淀ブルー(秋の高知旅vol.2) [旅日記]

「仁淀ブルー」(安居渓谷)。
001.JPG
高知旅2日目。この日は3大仁淀ブルーのスポット「にこ淵」「安居渓谷」「中津渓谷」を巡ろうと計画した。1日で全部回りきれるかな。7時半に宿を出発してまず「にこ淵」を目指す。R33を西へ、途中でR194に入りしばらく走っていると、沈下橋らしき橋が見えたので立ち寄ってみた。
名越屋沈下橋。
002.JPG
車も通れるしっかりした橋だった。
003.JPG
004.JPG
005.JPG
なんという魚だろう。
006.JPG
仁淀川中流の景観。
007.JPG
008.JPG
道は北に向かい、11時ごろ「にこ淵」に着いた。
009.JPG
010.JPG
駐車場から少し歩くと、急な階段が待ち受けていた。
011.JPG
約100段あるそうだ。以前は水神様の化身の大蛇が住む神聖な場所として近寄られなかったという。
「にこ淵」。
012.JPG
013.JPG
014.JPG
015.JPG
滝壺がこんなに大きいのは珍しいと思った。水はきれいだったが、光の量がやや少ないためかブルー度がやや少ないのが残念だった。今の時期なら13時ごろがベストだろうとも思ったが、次もあるのでそそくさと車に戻り、次のスポット安居渓谷に向かった。

西に小一時間走ると、安居渓谷の駐車場に着いた。
040.JPG
昼時なので駐車場脇の宝来荘で昼食を摂る。さて歩き出したが、渓谷全体は10kmほどあるというので、上流にいくつかある小さな駐車スポットに移動しながら歩いた。週末はそんなことはできないだろうな。
宝来荘とその横にある赤い橋。
016.JPG
017.JPG
荒男谷ブルー。
018.JPG
019.JPG
020.JPG
021.JPG
渓谷には景観を損ねないように造られた遊歩道が延びていて、じっくり歩いて見ることが出来る。
022.JPG
隠れ絶景スポットといわれる砂防ダム。
023.JPG
024.JPG
025.JPG
雨が少ないためか、ダムから水が落ちていないのが残念だった。
せり割洞穴。
これかな?と思ったが、
026.JPG
少し歩くとあった。危ない危ない。
027.JPG
028.JPG
自然石で造られた堰堤。川にとけ込んでいる。
029.JPG
遊歩道脇にはダイモンジソウとジンジソウが咲いていた。
030.JPG
031.JPG
少し戻って川を渡り、更に支流にある「飛龍の滝」へ。
032.jpg
10分ほど歩くと滝に着いた。
これ?と思ったが、
033.JPG
さらに奥にあった。
「飛龍の滝」。
034.JPG
こちらも水量が少なく「飛龍」からはやや遠かったかな。
webより本来の姿を。
035.jpeg
立派な滝であることは推察できた。
上段の滝。
036.JPG
下段左の滝。
037.JPG
河原にはバランス石多し。比較的出来の良いものを。
038.JPG
安居渓谷はどこを歩いても仁淀ブルーだった。
039.JPG
3時ごろ安居渓谷を後にして中津渓谷に向かった。長くなったので続きは次項で。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

1025 牧野植物園(秋の高知旅vol.1) [旅日記]

5月には見逃した牧野植物園。
001.JPG
002.JPG
003.JPG
前回高知に来た時は一泊二日の弾丸ツアーで、佐川町の「牧野公園」に行ってそれがよかったので、こちらの植物園も同じようなものかと思ってパスしたのだった。その後この植物園は1958年に「県営牧野植物園」として開園し、その後リニューアルを重ねた立派な施設と知って、いつか再訪しようと思っていたのだ。

今回は、他に仁淀川の「仁淀ブルー」を見るのと、高知市の北にある標高1176mの「工石山」の低山登山をしようというものだった。とはいえいつも通りのぼんやりとした計画だったが、結果オーライでいい旅になった。

朝6時過ぎに出発し、行きは高速を多用するつもりだったが、地道もそこそこ通った。まず淡路島に渡るのに、今回は山麓バイパス~垂水IC~淡路ICと走ってみた。安く早く行けるいいコースだった。
お約束の淡路SAから見た明石海峡大橋。
004.JPG
005.JPG
島内はR28を走り、鳴門海峡大橋を渡ると、藍住IC~脇町ICまで徳島道、その後R192を吉野川を見ながら走った。吉野川SAに隣接したハイウェイオアシスに一般道からも入れるというので立ち寄ってみた。
006.JPG
吉野川の清流。
007.JPG
008.JPG
阿波尾鶏の親子丼をいただく。
009.JPG
ここでうろうろして時間が押したので、井川池田IC~高知ICまで高速に乗った。お蔭で14:30には植物園に入ることが出来た。
010.JPG
園内は17.8ヘクタールと広大で本館・展示館・温室を中心に、こんこん山広場やふむふむ広場など、短時間では回りきれない感じがした。5時前まで歩き回って写真もいろいろ撮ったが、上手く整理できないでいるので、その一部をランダムに紹介して園内の雰囲気の一部を感じ取っていただければ幸甚。
本館を横から。
011.JPG
竹林。
012.JPG
地階図書館から竹林の庭を見る。
013.JPG
展示館。よく写真で見るアングル。
014.JPG
015.JPG
園内の植物にはほぼ名前の札があって分かりやすい。
016.JPG
といってもそれらを全て頭に入れることはできないのだが(笑)。シーズンオフかと思ったが、そこそこ目についたものがあるので、いくつかあげてみる。
ホトトギス。
017.JPG
ジョウロウホトトギス。
018.JPG
キバナノツキヌキホトトギス。
019.JPG
ヨツバハギ。
020.JPG
サラシナショウマ。
021.JPG
ムジナモ。
022.JPG
023.JPG
ヤマトグサ?
024.JPG
025.JPG
こんこん山広場に向かう。
026.JPG
027.JPG
028.JPG
高台から市街地を見下ろす。
029.JPG
園芸種の花々も彩りを添える。
030.JPG
031.JPG
032.JPG
033.JPG
温室はやや離れたところにある。
緑の回廊。
034.JPG
サボテン。
035.JPG
ランもたくさん咲いていた。
036.JPG
037.JPG
美しい。
046.JPG
038.JPG
039.JPG
040.JPG
3時間近く歩き回って疲れたが、見ごたえのある植物園だった。
041.JPG
042.JPG
近くにあったらちょくちょく見れるのにと思ったことだ。また別の季節に訪れてみたい。

夕食は宿の近くの「仙樹」さんへ。
043.JPG
鰹のたたき、四方竹の天婦羅など土佐の酒と料理を堪能した。
044.JPG
045.JPG
天気が良さそうなので二泊することにし、二日目は仁淀川、三日目は工石山登山と決めて爆睡した。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

会下山小公園(神戸市兵庫区)のスエコザサなど [日々の散策]

「牧野富太郎植物研究所跡」の記念碑。
001.jpg
夫人の名を冠した「スエコザサ」も植えられていた。
002.JPG
003.JPG
会下山(えげやま)小公園(神戸市兵庫区会下山町11)の地には、かつて牧野富太郎博士の研究所があったそうだ(S.7年~S.16年)。この半年ほど須磨寺駅近くのギター工房でバンドの練習をしているので、これまであまり立ち寄らなかった兵庫区の辺りを時折徘徊している。こちらも、夕方のローカルニュースで知ったので、練習の帰りに立ち寄ってみた。
004.jpg
公園の近くまでは来たが、坂道が多く細いので経路が分かりづらく、地番をナビってようやく小公園の下にたどり着けた。以前訪れた湊川隧道(「湊川隧道」の一般公開)が会下山公園の下を通っていると今回初めて知った。
コインパーキングに車を停めて歩く。元は会下山公園と一体だったようだが、震災もあって今は分かれている。
005.JPG
006.JPG
007.JPG
008.JPG
009.JPG
010.JPG
011.JPG
012.JPG
013.JPG
014.JPG
015.JPG
016.JPG
017.JPG
小さな公園だが、いろいろ整備されてきているようなので、牧野氏の業績を偲ぶことが出来るスポットになりそうだ。今回は夕方の訪問で短時間だったが、また周辺も含めてゆっくり立ち寄りたいと思ったことだ。

<参考>
えまさんの公園1000景
https://nippon1000parks.blogspot.com/2014/04/6351000.html

この時期の写真をいくつか。
住吉川。
キクイモからセイタカアワダチソウへと移行中。
018.JPG
019.JPG
020.JPG
キセキレイ。
021.jpg
きれいな青い実。
022.JPG
023.JPG
024.JPG
久々のカワセミ@新落合橋付近。
025.JPG
よく見つけられたものだ。
026.JPG
027.JPG
028.JPG

某小学校の校庭に植えられているフジバカマにアサギマダラが。
029.JPG
030.JPG
フェンス越しにしか見られないのが残念。
031.JPG
032.JPG
033.JPG
また来年会えますように。

クラッセからの夕景。
034.JPG
035.JPG
036.JPG
ロイヤルホームセンターからの夕焼け。
037.JPG
038.JPG


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

1020 Hobo's Night @神戸ホンキートンク [バンド]

1020 Hobo's Night @神戸ホンキートンク
001.jpg
Hobo Teramoto(G) Dano Danno(Bj,Fd) K.Kobayshi(Md) H.D.Crowe(Bs)

今のユニットの練習でよく行くようになった、須磨寺駅の工房のあたりをちょこちょこ徘徊していますが、会下山小公園に牧野富太郎博士の植物研究所跡があってちょっと立ち寄ってみました。
004.JPG
005.JPG
このことはまた別稿で。

Sがないのがいつも気にはなるなあ。
002.jpg
さて、アビリーンでのライブから1週間後のこの夜、ホンキーでのライブになりました。毎週のようにライブされているバンドはすごいな、と思ったことでした。またこの日は、クライマックスシリーズの最終戦?があるので、お客様は少ないかなと思っていましたが、それでも貴重なお客様を得て、なんとかライブが成立しました(笑)。
003.jpg
このメンバーで演奏し始めてちょうど一年になります(1102 Hobo's Night)。これまでやった中でコーラスがあるものを中心に今回のセットを組んでみました(そうじゃないのもあるw)。もっと練習が必要な曲もいくつかありますが、伸びしろも感じさせてくれた今回のライブでした。
ママさん渾身のトマトサラダとポップコーン。
006.jpg
007.jpg
次回は11月17日(金)の予定です。新たな曲も加えてぼちぼち頑張りますので、お時間があればお越しください。

Set List
1st
I Wonder Where You Are Tonight(G)
どうにかなるさ(D) 失敗もご愛敬w

Blues Stay Away from Me(G)
New Camptown Races(B♭)
Blue Kentucky Girl(E♭→B♭)
Matterhorn(D)

Wait a Minute(B)
It's Mighty Dark for Me to Travel(G)
2nd
Last Train from Poor Valley(G)
Don't Let Me Down(D)
Dear Old Dixie(G)
Steel Rails(A)
Don't Think Twice, it's All Right(G)
Good Woman's Love(D)
Mr. Bojangles(F)
Midnight Flyer(A)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

1013 Hobo & Ohya Live! vol.31@豊中アビリーン [バンド]

1013 Hobo & Ohya Live! vol.31@アビリーン(豊中市岡町)
001.JPG
HOBO(G.) Sadao Ohya (Fd.) Jumbo Okutani(Md.)Hitoshi Nakai (Bs.)
002.JPG
朝夕めっきり涼しくなったこの夜、アビリーンでの3カ月ぶりのライブとなりました。前回はバンジョーとマンドリンに急遽代打をお願いしてよりブルーグラスなライブでした(⇒参照)が、今回は4名でしっとりと。
003.JPG
お客さんもよく来て下さる方々に加えて、お二人の方々がそれぞれふらっと入って来られました。お二人ともアビリーンは初めてとのことで、この夜をきっかけにまたお店に来て下さればいいなと思いました。
004.JPG005.JPG
006.JPG007.JPG
今回は新たな曲はなかったですが、久しぶりの曲を何曲か取り上げました。先日来日公演のあったカーラ・ボノフの "Home" や、ジョン・プラインの "Speed of the Sound of Loneliness"、かまやつさんの"どうにかなるさ"など、またよくやっている曲もコーラスを少し変えたりして、より良いものにしていこうと頑張っています。
008.JPG
次回は来年1月25日(木)の予定です。近づいたらまた告知しますのでよろしくお願いします。

1013 Set List

1st
I Saw Your Face in the Moon(D)
どうにかなるさ(D)
Last Thing on My Mind(D)
Charmaine (A)
Steel Rails(A)
Home(A)
Don't Think Twice, it's All Right(G)
It's Mighty Dark to Travel(G)

2nd
Lonesome Pine(G)

Wayfaring Stranger(Em)
Gentle on My Mind(E)
Blue Kentucky Girl(E♭B♭)
Cherokee Shuffle (A)
Speed of the Sound of Loneliness(A)
Mr. Bojangles(F)
Place in the Sun(A)

encore
I Shall be Released(G)

金木犀が咲き始めました。
010.jpg


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

1007 港のライトミュージックフェスティバルvol.5@かもめりあ円形ステージ [ライブ鑑賞]

この日のハイライト「うみねこトロット」。
002.JPG

「港のライトミュージックフェスティバルvol.5」がメリケン波止場のかもめりあ円形ステージであるというので行くことにしました。
003.jpg
こちらの会場には一度来たことがあるなあ、と調べるともう8年も前でした(映画&神戸まつり)。上のパンフを元に出演時間を調べてもよく判らなかったけど、すぐ近くでインド・フェスティバルという催しをやっているようなので無駄足にはならないと思いました。
004.jpg
13時ごろメリケン波止場に着くと、ステージはもう始まっていました。
001.JPG
005.JPG
006.JPG
007.JPG
そうこうしているとYumi&Jumboのお二人がスタッフとして会場にいて、プログラムをいただきました。彼らのバンドは15時ということで、少し他のバンドを観てからインドフェスの会場に移動。
008.JPG
009.JPG
衣料品なども売っていたけど、阪神間のインド料理店が出店を出していて賑わっていました。
010.JPG
011.JPG
012.JPG
013.JPG
あまりお腹が減っていなかったので、チキンケバブとビールをいただきました。
014.JPG
なかなか美味で、昼を食べなかったらよかったと思いました(笑)。

BE KOBE のロゴマーク。
015.JPG
神戸港開港150年のシンボルマーク。
016.JPG
こちらのステージはまだ始まっていないのが残念でしたが、再びライブ会場へ。
017.JPG
TAKUMA with ten-4という歌謡ロック風のバンド。
018.JPG
六甲道在住のシンガーソングライター矢谷トモヨシさん。
019.JPG
唄もギターも素晴らしかったです。

「うみねこトロット」登場。
020.JPG
021.JPG
バックアップ・メンバーは私も一緒に演っている方々で、手練れの面々です。新たな曲に挑戦しているようで、刺激を受けました。
022.jpg
ユミさんの歌は声に個性があって、何を歌ってもユミさん節になっているのが素敵ですな。
030.jpg
秋の港の情景と二つのイヴェントを堪能して会場を後にしました。久しぶりによく歩いたなあ。
023.JPG
024.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

1006 今秋初のカワセミ@住吉川 [日々の散策]

1006 今秋初のカワセミ@住吉川
001.JPG
002.JPG
今夏は暑かったから、夏の間上流に隠棲?していたカワセミもなかなか下流に下りてこないかなあ、と心配しながらこの数日川を歩いていたら、この日の午後4時ごろ山手幹線の少し下で発見。川の中の石の上にとまっていたのだが、小母さまがスマホを構えていなかったら見過ごしていただろう。
お腹の辺りが灰色で、心なしかやつれているように見えたが気のせいか。
003.JPG
004.jpg
今年はやっぱり遅いのかな、と帰ってから去年の記事を探すと10月5日とほぼ同じだった。かくも記憶は曖昧なものである。

今秋もやっと会えましたねえ、川の樹々をかなり伐ったので、カワセミの止まる枝が少なくなったからねえ、などと話していると、目の前でパタンと倒れた方が。しばらく起き上がらないので、二人で抱え起こすと、かなりご年配の女性で口のあたりに出血されていた。大丈夫とおっしゃったが、しばらく両脇に手を添えて二号線辺りまで付き添った。歩き出すとしっかりした歩行で、ウエアもカラフルなジョギングスタイルなので、毎日走っていらっしゃるんだな、と推察された。
005.JPG
自分も同じ川で小さな段差でこけて顔から地面に激突したことがあるので、全く他人事とは思えなかった。これからもカワセミを探して足を踏み外さないようにしようと思ったことだ。

この時期の花々。
彼岸花。
006.JPG
赤い芙蓉とキクイモ。
007.JPG
ムラサキシキブ。
008.JPG
クフェア??
009.JPG
ホテイアオイ。
010.JPG
白い彼岸花。
011.JPG
終わりに、二日前にベランダで咲いたユウガオ。「返り咲き」にあやかりたい?
042.jpg
043.JPG
044.JPG



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

1002 摩耶天上寺のアサギマダラ [日々の散策]

フジバカマにとまったアサギマダラ。
001.JPG
ヒヨドリバナにも。マーキングされている蝶もいくつか。
002.JPG
ここ1・2年は近くの渦森展望台公園でアサギマダラを観賞していたが、今夏の暑さかフジバカマの生育が悪いようなので、天上寺はどうかな、とこの日の午後行ってみた。
門をくぐり、
003.JPG
天竺堂。
004.JPG
石段を上る。
005.JPG
脇には秋海棠と水引草が。
006.JPG
007.JPG
芒がお出迎え。
008.JPG
009.JPG
広い境内。
010.JPG
011.JPG
鐘楼の脇にフジバカマが植えてあり、アサギマダラが飛来していた。
012.JPG
013.JPG
014.JPG
015.JPG
016.JPG
ワレモコウ。
017.JPG

天空の大舞台からは明石海峡大橋も遠望できる。
018.JPG
019.JPG
020.JPG

参道脇の植栽エリアに移動する。
021.JPG
022.JPG
023.JPG
025.JPG
026.JPG
027.JPG
028.JPG
029.JPG

ひと通り回って石段を下りていると、お寺の職員らしきおねいさんに「門の脇に朝ドラで出てきた〇〇という花が咲いていますよ」と声をかけられた。
行ってみると黄色い花が咲いていた。
キイジョウロウホトトギス(紀伊上臈杜鵑草)。
030.JPG
031.JPG
032.JPG
黄かと思っていたが紀伊だった。花は高山植物園のキレンゲショウマ(黄蓮華升麻)に似ていた。葉が違うのを知らなかったら、区別がつかなかっただろう。

アサギマダラが見られてよかったが、最後に望外の花が見られて得をしたような気分で帰路に就いた。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

中秋の名月2023 [日々の雑感]

今年の中秋の名月は9月29日だった。19:10 月齢14.35
001.JPG
002.JPG
今年は珍しく十五夜が満月と重なるので味わおう、などとニュースでは言っているが、紹介するアナウンサーの口調も心なしか歯切れが悪い感じだ。ちなみに、去年の中秋の名月は9月10日で、3週間も早く、こちらの方が気になるくらいなのだが(中秋の名月2022)。
9月30日 19:00 月齢15.35
003.JPG
薄曇りだったが、芒と一緒に撮ってみようと芒の元へ行ってみた。少し雲が途切れてなんとか撮れた。
004.JPG
005.JPG
006.JPG
旧暦(太陰太陽暦)は朔望月(新月~満月~新月)に沿って作ってあるので、十五夜はほぼ満月になるように調整してある。29日の月(小の月)と、30日の月(大の月)をそれぞれ6回ずつ設けて、一年を354日と定めているが、それだと太陽暦より11日短いので、3年に一度閏月を入れて再調整しているのである。
10月1日 月の左に明るい星が。木星?
007.JPG
普段から今月の十五夜の月齢は?と気にかけている自分ではあるが、いつも誤差の範囲だなというところに落ち着くのが常なので、「次は7年後」などと言わず、毎年静かに「中秋の名月」を味わえばいいのだと思ったことだ。てか、「一番グダグダ言っているのはお前だよ」とは天の声か。
月餅は中国の中秋節に由来するお菓子のようだ。
010.JPG
FBにバンド仲間のD君が美しい十五夜を上げていたので拝借(笑)。須磨の海岸で撮ったらしい。
008.jpg
来年の大河に出る紫式部が『源氏物語』を書いた時、須磨の巻の「今宵は十五夜なりけり」という光源氏の述懐から書き始めたという…。
同じくバンド仲間のHDさんが高知で撮ったという月も。
011.jpg
朝の不思議な秋空。
009.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

'23 神戸ホンキートンク10月のスケジュールなど [神戸ホンキートンクライブ日程]

10月の花といえばやはり秋桜かな。
001.JPG
秋の七草のひとつフジバカマと、同じ属のヒヨドリバナ。
002.JPG
003.JPG
変わった色の彼岸花発見。
004.JPG
暑かった夏もようやくおさまりそうで一息つけそうですが、秋が短くなりそうで、過ごしやすい気候がどんどん少なくなる亜熱帯日本ですな。秋の様々な風物も盛りの時期が変動しそうで、見逃してしまわないようにと思っております。

さて、10月の自分のライブですが、二つあります。
一つ目は、
Hobo & Sadao Ohya Live vol.31
10月13日(金)19:00start
005.jpg
前回はトラ二人という非常事態体制?でしたが、今回はジャンボ君も4月以来の参加となります。バンジョーレスですが誰か乱入してくれたら嬉しいな(笑)。
2年前の演奏を。Speed of the Sound of Loneliness

二つ目は、
Hobo's Night @神戸ホンキートンク
10月20日(金)19:30start
Hobo Teramoto(G) Dano Danno(Bj,Fd) K.Kobayshi(Md) H.D.Crowe(Bs)
このところ第3金曜日に出させていただいています。4人で楽器5つの編成でやっています。今回はどんな選曲になるかな。
前回のライブより、Don't Let Me Down


神戸ホンキートンク10月のスケジュールがFBにアップされたので転載します。ライブがない日もお店は開いているので、お店に問い合わせの上ご来店下さい。ライブのない日はジャムも出来ますよ。FBの「今週のホンキー」もご確認ください。

神戸ホンキートンク
神戸市中央区加納町2-2-2
Tel:078-241-2161
sg3.jpg

神戸ホンキートンク10月のスケジュール 
006.jpg
(クリックすると少し大きくなります)

それでは今月もよろしくお願いいたします。
YA202.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽