SSブログ

0526「牧野公園」@高知県高岡郡佐川町 [旅日記]

5月の土佐の旅vol.2「牧野公園」は手作り感満載の山野草公園だった。
001.JPG
圧巻のガンセキラン(岩石蘭)の大群落が見頃だった。
002.JPG
003.JPG
2日目の朝、6時に起きたのでホテルの周囲を散歩した。
004.JPG
まずは「はりまや橋」。
005.JPG
006.JPG
007.JPG
市電のある街は心がほっこりする。
008.JPG
009.JPG
やなせたかしの出身地でもあったんだな。
010.JPG
011.JPG
さて、この日は「牧野植物園」に行って、その後「轟の滝」を見て帰ろうかな、とぼんやり計画していたのだが、まだ時間が早いので、R33で30kmほど西にある佐川町にある牧野さんの生家である「牧野富太郎 ふるさと館」を見てから、また戻って来ようと車を走らせた。「まきのさんの道の駅・佐川」に行けばパンフ等あるだろうとナビったのだが、行ってみるとまだ工事中で、開駅は1ヶ月後のようだった。朝ドラに合わせて急ぎ計画したのかな。

佐川町に入ると、白壁の蔵などが並ぶ落ち着いた街並みだった。観光客用の無料駐車場に車を停める。
012.JPG
駐車場脇に「スエコザサ」の鉢がさりげなく置いてあって心憎い。
013.JPG
もう一つは「ヤエドクダミ(八重蕺)」だと後で判った。
町並みを抜けてまずは牧野公園へ。
014.JPG
015.JPG
この公園は江戸初期に廃城となった佐川城の址で、かつては「奥の土居」と呼ばれていたそうだ。
016.JPG
017.JPG
公園のどこかに記念碑のようなものが建っているのかな、と思っていたが、そうではなかった。
018.JPG
春は桜の名所だそうだが、園内のあちこちに季節の山野草が配されていて、名札が付けられていた。
019.JPG
020.JPG
021.JPG
022.JPG
023.JPG
こんなベンチもあってなんか楽しい。
024.JPG
025.JPG
両脇の草花を見ながら坂をゆっくり登っていくと、富太郎の墓があった。
026.JPG
墓の裏手は富太郎の愛したバイカオウレン(梅花黄蓮)の群生地になっていた。
027.JPG
028.JPG
開花は2月ごろなのでなかなか見れないだろな。
そろそろ戻ろうと思っているとこんな看板が目に留まった。
029.JPG
初めて聞く名だったので上ってみると見事な群落だった。うっかり見逃すところだった。
030.JPG
031.JPG
032.JPG
山野草を堪能して山を下りた。近くにあったら毎日散歩するのにと思ったことだよ。この公園は、町が土地を買い取り、1958年に公園内の町道が完成したときに「牧野公園」と改名されたとのこと。町をあげて公園の整備に尽力しているのがよく判った。

市街を歩く。古い町並みがよく残っている。
033.JPG
034.JPG
035.JPG
036.JPG
藩校「明教館」も残っていた。
037.JPG
中には面白い趣向が。
038.JPG
「牧野富太郎ふるさと館」は富太郎の生家「岸屋」。当初はここだけを見るつもりだった。
039.JPG
040.JPG
入り口の横にヤエドクダミの鉢が200円で売られていたので思わず購入。
041.JPG
岸屋で造っていた酒は「司牡丹」だった。今でも工場が稼働していた。
042.JPG
他にもいろいろあったが、長くなるので省略。
043.JPG
1時間で帰るつもりが、高知市内に帰り着いたのは午後1時前だった。是非訪れるべき町だと思ったことだ。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。