SSブログ

0904 「台風21号」 [日々の雑感]

0904 「台風21号」思いの外被害が大きかった。
001.jpg

今年の台風21号は1961年の「第2室戸台風」とほぼ経路が同じということで、「第3室戸台風」と呼ぶメディアもあるようだ。前の迷走台風と違ってほぼ正確に進路が予想できたためか、鉄道各社も前日に翌日の運行停止を予告していた。それに伴い、阪神間の多くの学校も前日のうちから翌日の休校を打ち出したのは良策だったと思う。「朝7:00の時点で警報が…」というのに拘って実際の気象と合わないことも少なからずあったから。

当日の朝、とりあえず暴風警報は出ていたから、結果は同じだったかもしれない。雨は昼前から次第に強まり、風も激しくなってきた。1時過ぎに一度停電になり、一度は回復したが、1時50分ごろ再び停電して、いつ通じるのかなと待っていたが、夜中の2時過ぎまで直らなかった。ただ、今回の停電はかなり広範囲にわたるものだったようで(この記事を書いている時点で20万戸以上の家庭が停電しているとのこと)、この程度で済んだのは不幸中の幸いと言わざるべからず。95年の震災の時は電気はわりと早く回復したような記憶があるが、どうだっただろう。あの時はガスも上下水道も全部ダメだったので、水や食糧をどう調達するかで頭がいっぱいだったようにも思う。

今回気づいたことは、屋上に揚水している住宅は、電気が通らないとやがて上水道も出なくなるということだ。また、前と違ってスマホもカーナビもあるので、車に乗れば充電もでき、TVも見ることができるが、逆に暗い家の中で過ごすことの不如意を強く感じてしまうようだった。自分は前の金曜日の夜飲み屋で食べたものがあたったのか、感染性胃腸炎のような症状が続いていて、水やポカリ・コーラの類を飲んでは寝ているかトイレに入っているという状態だったので、電気のない生活の不便さは少し軽減されたのかもしれない(これも不幸中の幸い?)。おかげで3kgも減量出来てしまったが(笑)。
Image1.jpg
4時ごろになって風雨が少しおさまったので、スマホの充電を兼ねて?車で出かけてみた。芦屋浜(第一・第二)は全域停電のようで、信号も消えていた。幸い?車もそう走っていないので、あまり不便は感じなかったけど。R43に入ると信号は点いていた。薬屋さんも大半閉まっていたが、ウェルシアが開いていたので、ガスター10といくつかの日用品を買って帰った。住吉川も増水していたが、7月の豪雨の時ほどではなかった。家では震災以来常備していたいくつかの懐中電灯や蝋燭があり、重宝した。一番重宝したのは100均で買ったこれ。
P1180856.jpg
ポンと押すと点き、もう一度押すと消えるので、トイレと玄関に置いて使った。
P1180842.jpg
当たり前だが扇風機もつかないので暑い。涼みがてら車で潮芦屋を回ってみたが、スーパー・コンビニも含め全域真っ暗で不気味だった。さほど被害はないように見えたが、一番南の涼風町の南端は高潮の被害があったようだ。ちょっと見回っただけでは分からないね。
今日になって見た涼風町の海沿い。
六甲アイランドから流れ着いたコンテナ。
P1180845.jpg
P1180849.jpg
P1180844.jpg
道路には高潮が乗り越えたため上がった砂が。
P1180850.jpg
今回一番の被害と感じられたのが関西空港。連絡橋に係留中のタンカーが流れて激突し、交通が遮断されていた。(写真はwebより)
6.jpg
空港内の3000人移動できず孤立状態になった。滑走路も半分は浸水で閉鎖。相変わらず「想定外」とのたまっているが、3mも地盤沈下しているのに対策が甘いのは見え見えだ。一時期存続も危うかったから、危機管理に手を回す余裕もなかったのだろうが、いつも起こってから対処の繰り返しなのはつくづく腹立たしい。ポートアイランドも初めは橋しかなかったが、地震のあたりから地下道路が造られていたではないか。

我が家の母娘も8日から北欧に旅立つ予定だったので、「こんなことになるとは!」と驚きあきれていたが、その後粘り強く交渉して一日遅れの福岡発になんとか変更できることになった。恐るべしその執念!!

最後に知人がFBに上げていた写真をいくつか。
西宮砲台付近。
nishinomiya1.jpgnishinomiya3.jpg
西宮浜の中古車展示場の車が炎上。
nishinomiya2.jpg
こちらはwebから
AS20180904004775_commL.jpg
六甲アイランドも水びたし。
rokkoiland.jpg
よく行っているサンシャインワーフも。
sunshinewarf.jpg

これを書いている日(6日)の未明、今度は北海道で大きな地震が起きたようだ。まさに災害だらけの今夏の日本列島だが、自分なりに対策をして災害に立ち向かうしかないんだろうな。もちろん行政にもやるべきなのにやれてないことが多々あることも付け加えておきたいが。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:地域