SSブログ

0702『半夏生(はんげしょう)』 [日々の雑感]

「半夏生」の頃に咲くハンゲショウ(半夏生・半化粧)。
001.jpg
雑節の「半夏生」は夏至から数えて11日目ということで、今年は7月2日。田植えのリミットを示す日だったようで「八十八夜」(茶摘みの時期)と同じく、農業の目安の日なので、これといって行事があるわけではない。時期を一にするので植物のハンゲショウがビジュアル的には重なるんだな。
この時期に蛸を食べるという風習は関西のスーパーでは根付いている。
002.JPG
我が家でもここ数年の風習にはしている。ミーハー?
003.JPG
またこの時期には「半夏雨」といって、梅雨の終わりに大雨が降ることが多かったらしく、近年はそれが激化した「線状降水帯」になっている。
004.jpg
こちらはこれ以上毎年やってくるのは御免蒙りたいが、毎年所を変えて来襲するのは避けられないので、備えるしかないだろうな。各自治体も河川の改修や道路などの排水対策など、対策出来ることは尽くす必要があるだろう。被災された方々にはお見舞いを申し上げたい。

この日、近所の打出天神社でも夏越の祓をやっているというので、夕方ちょっと覗いてきた。
005.JPG
006.JPG
打出小槌伝説のある神社だそうだ。
007.JPG
こちらも新暦の6月30日の実施だった。神社によってはもっと遅くまで茅の輪くぐりをやっているようだ。

この時期、住吉川にも新たな夏の花が。
赤い芙蓉。
008.JPG
キダチチョウセンアサガオ。前と違う場所に。
009.JPG
キカラスウリ。雨のせいか少し痛んでいた。夕方から咲く花。
010.JPG
合歓の花の一種?
011.JPG
家のベランダにもあるアロエコスモ。花を見たのは初めて。
012.JPG
今年は捩花(ネジバナ)をよく見る。今まで気が付かなかっただけか?
013.jpg
014.JPG
015.JPG
016.JPG
露草。こちらは朝咲く花だね。
017.jpg
白い木槿。
018.JPG
これは
019.JPG

そうこうしているうちにもう七夕飾りが出現。せわしないなあ。
020.JPG
7月の満月はバックムーン(牡鹿月)。奈良だと似合うかも。
021.JPG

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感