SSブログ

1128「ユリノキ」と「プラタナス」などなど [日々の散策]

東神戸大橋の上に現れた上弦の月(1121)。
001.JPG
002.JPG
この秋の終わりにプチ旅をと思いながら、天候が合わなかったりと逡巡している間に、コロナの第三波が襲ってきた。今年はコロナに始まりコロナに終わる年になりそうだ。PCR検査も広く実施してほしいが、個人としてはもし検査を実施しても、その時陰性だったと分かるだけなので、いつ感染するかという不安はなくなるわけではない。結局のところ手洗い・うがいの励行、飲みに行くのは2・3人までで穏やかに飲食するという、自分がここ数年やっていることを続けるしかないように思う。インフルエンザに何度も罹って以来、漢方の「麻黄湯」を常備していて、風邪気味かなという時に服用しているが。そんなトホホな日々の散歩の中で見た近所の風景を脈絡なく並べてみる。
003.JPG
家の前の臨港線沿いの並木は「ユリノキ」だ。数年前に近所の花博士に教わっていたが、紅葉がすごくきれいというわけでもないのでよく見ずに時が経っていた。こんな時期なんで(ヒマか?)思い出して見てみた。
004.JPG
005.JPG
すると、葉っぱの形がユニークなのに気が付いた。先端が尖ってなくてちぎったような形になっていた。別名のハンテンボクは葉の形が半纏に似るからとのことで、言い得て妙である。5~6月頃下のような花を咲かせるらしいので、来年は見てみたい(写真はwebから)。
006.jpg
別の公園に同じような並木があったので、これもユリノキかなと思ったが、葉の形が違う。どうも「プラタナス」のようだ。若いころに流行ったフォークの歌にありましたな(プラタナスの枯葉舞う…)。
007.JPG
008.jpg
009.JPG
「神戸昼から散歩」のひーさんが、六甲の神社の銀杏の絨毯を紹介していたので行ってみた。大土神社別社厳島神社というらしいが、本社と離れていて見つけにくかった。
六甲川。神戸大学の西を流れる川だが、今回初めて行った。
010.JPG
011.JPG
神社の中には大銀杏があったが葉はほとんど落ちていた。見たブログからはまだ4日後だったが。
012.JPG
013.JPG
014.JPG
015.JPG
016.JPG
黄葉の絨毯はまだ残っていたが、これもまた覚えていて来年早めに来てみたいものだ。
近くにもう一つ神社があったので行ってみた。篠原厳嶋神社という神社だった。
017.JPG
018.JPG
019.JPG
020.JPG
021.JPG
別の日、これまた神戸新聞で紹介されていた銀杏の黄葉を見に行った。地元潮芦屋にある総合公園にある。よく近くを通るので知ってはいたが、改めて見るとなかなかのものである。
022.JPG
023.JPG
024.JPG
025.JPG026.JPG
027.JPG
028.JPG
029.JPG
夜も行ってみた(笑)。
030.JPG

住吉川も秋が深まっている。
031.JPG
032.JPG
033.JPG
034.JPG
035.JPG
渡り鳥も少し見られるように姿を見せ出した。
036.JPG
カワセミも2日に一度は顔を見せてくれる。
037.JPG
038.JPG
039.JPG
かくして秋も更け行くのであった。
040.JPG
041.JPG
042.JPG

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。