SSブログ

1204「メレフラ会」発表会(ハワイアン)@西宮市中央公民館6F講堂 [ライブ鑑賞]

1204「メレフラ会」発表会(ハワイアン)@西宮市中央公民館6F講堂
001.JPG
毎日のように住吉川を歩くようになったのは去年の秋口あたりだろうか、夕方に川べりでウクレレを弾き歌っていらっしゃる方がいて、それがK杉さんでした。時々言葉を交わすようになって、私のライブの案内もしたりしていました。5月の新開地音楽祭のライブにに来て下さって感激しました。
024.jpg
その後しばらくお顔を見ないなと思っていたら、入院されていたとのことで、回復されて安心したりもしました。晩秋になってからまたお姿を見なかったので、心配していましたが、いつもより早い時間に行った時、お元気に弾いていらっしゃって、どうも寒いので早い時間帯に変えられたようでした。その時の話の中で今回のハワイアン発表会を知り、行ってみることにしました。
004.JPG
西宮北口のプレラの6階講堂と聞いていたので、後で調べると、5階にある「プレラホール」しかヒットしないので焦りました。同じビル内にあるのに、一方は市の公民館なので別々に紹介されているようで、さすがお役所仕事やなあ、と変に感心してしまいました。ともあれ、会の始まる午後1時に間に合うように行ってみると、西宮芸術文化センターのすぐ北側に「プレラにしのみや」はありました。4階までは住宅のようで、そういえば検索したときやたらと不動産紹介のページも出てきたのを思い出しました(笑)。
002.JPG
会場に入ってみると、講堂というよりはちょっと狭めの体育館という感じで、多目的ホールになっているな、と思いました。100人ぐらい集めてのコンサートなんかも出来そうでした。会場は「ホトナニサークル」の名でとってあったのでどちらが名称?と思いましたが、後でプログラムを見ると、ホトナニというグループが普段ここで活動されていて、いくつかのグループが合同で「メレフラ会」の行事を催していらっしゃったんだなと分かりました(推察ですが)。
003.JPG
K杉さんは私より10歳あまり年長でいらっしゃって、出演される方々の中でも一番年長であるように見受けられました。ハワイアンが日本で流行ったのは'50~'60年代ぐらいでしょうか、私などでも日野てる子や和田弘とマヒナスターズなどはよくTVで観ていたように思います。その後カントリーやブルーグラスのブームが続くといった具合で興味深い戦後日本の洋楽受容の歴史ではあります。
005.JPG
この日の演奏やフラでもその当時の年代の方々が多かったですが、中にはもっと若い世代の人たちも散見されました。2006年に公開された映画『フラガール』の影響もあるのかな、神戸の女子大にはフラダンスのサークルもあるようです。
006.JPG
007.JPG
010.JPG
せかせかした?ブルーグラスをやる身には初めはやや慣れない感じでしたが、ゆったりした演奏と踊りに次第に身をゆだね、楽しい時間を過ごすことが出来ました。美しい美魔女たちのたおやかなフラの踊りも素晴らしかったです。カントリーミュージックにハワイアンギター=スティールギターを逆輸入させたハワイアンをもっと聴いてみようと思いながら、会場を後にしました。
メレフラ.jpg
廣田神社近くの紅葉。
008.JPG
009.JPG
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。