SSブログ

1月の花「蝋梅(ロウバイ)」@住吉川 [日々の散策]

1月の花「蝋梅」@住吉川
001.jpg
少し前にブログを見ていると、「蝋梅」が咲き始めているという記事を見た。兵庫でこの花が見られる所を探すと、加古川にある「花の寺 円照寺」(兵庫県加古川市志方町広尾1029)がヒットした。

そのうち行ってみようと思ったが、もっと近場にもあるはずと思い、近所の公園や住吉川を歩いている時に注意して見るようにした。住吉川のR43から南は、両岸が「住吉川公園」として整備され、前にも紹介した「河津桜」や多くの種類の梅の花などが植えられている。
002.jpg
いつもは歩かない河口付近の木々を見ながら歩いていると、去年の秋に「カワセミ」を発見した樹のすぐ近くに「蝋梅」の木が1本植えられているのを見つけた。一見すると地味で葉の黄色と花の黄色が渾然としていて区別しにくく、蝋梅を探していなかったら見過ごしていただろう。
003.jpg
蝋梅は中国原産の落葉樹で、名の由来は「半透明でにぶいツヤのある花びらがまるで蝋細工のようであり、かつ臘月(ろうげつ:旧暦12月)に咲くことにちなむ」という(本草綱目)。なるほど見る個所によっては蝋をかけたようにも見えるなあ。
004.jpg
005.jpg
006.jpg
冬枯れだった住吉川の岸辺にも、もう春の兆しがちらほら見え、紅梅も白梅も一つ二つと開花している。死と再生を繰り返す自然の営みとはすごいものだと思ったことだよ。
紅梅と白梅。
007.jpg
008.jpg
009.jpg
この花は?
010.jpg
012.jpg
河口のほうにすごい数の水鳥が見えたので行ってみた。川のように水面が限定されないのでこんなにも集まれるんだなあと思ったが、それにしても数が多いと恐ろしくさえある。
011.jpg

河口から引き返すと、今度はスズメの大群が樹に群れ集まっているのが見えた。
Image1.jpg
スズメが少ないとの声もあるが、ここは以前からスズメのチュンチュンなく声がよく聞こえていた。それにしてもこんなに集結している様子を見たのは初めてだった。一番の密集は撮り損ねたが、雰囲気は伝わるかな。ヒッチコックではないけど、可愛い→恐怖の対象の境目が微妙だね。
013.jpg
014.jpg
1月20日から「大寒」だそうだが、寒さの殻を破って新しい息吹が芽生えるのを見るのがこれから楽しみだ。

<追記>
0120
蝋梅の写真を家人に見せると、「鉢植えでないかなあ」というので、去年「木瓜(ぼけ)」の鉢を買ったお店に歩いて行ってみた。あるにはあったけどかなり大きな鉢で、ベランダには無理と断念。帰りにちょっと回り道をして、いつも水汲みをする三八通り商店街の隣の公園に行ってみたところ、「蝋梅」が2本植えられていた。
015.JPG
016.JPG
こちらの方が葉がほとんどなくて、ネットで見た説明どおりだった。まだまだ近所を歩けばありそうだな、と思ったことだよ。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。