SSブログ

小説『悪意』東野圭吾 [読書]

akui.jpg
東野圭吾さんの小説は図書館勤め?をしていたとき何冊か入れたのだが、例によって自分では読まずに過ぎてしまった。とりあえず何か読んでみようと手にしたのがこの「悪意」である。文庫本で360頁ほどのものを一晩で読んでしまったので、「続きが読みたくなる」小説ではある。

この小説は、人気作家日高邦彦が自宅兼仕事場で殺される、という事件を刑事加賀恭一郎が解明していくお話なのであるが、第一発見者である野々口修の手記と加賀の手記が交互に展開し、他の人たちの供述がそれに絡み、登場人物たちの関係も「藪の中」の事件の真実も次第に明らかになっていくという構成で、前に読んだ「1Q84」とその点では似ているか。

初めのころは殺人のトリックに重点が置かれているようじ感じ、これではちょっと面白くないかな、と思っているとそれを裏切る新たな展開が出てくるという具合で、どんでん返しの連続。そこが「読ませる」ところなのだろうな、とは思う。そして犯人が誰、というよりは動機は何、という点に重点が移り、登場人物たちの過去が明らかになっていく…。その基底にあるのが人間の心の奥に潜む「悪意」という感情だ。

ついひと月前に、川崎で少年がカッターナイフで惨殺されるという痛ましい事件があったが、仲間に引き入れた少年のことをいつか「気に食わない」者と感じるようになり、いじめているうちにエスカレートしていって…、という心の流れに通底するものがこの小説の登場人物たちにもある。どこが悪いというわけでもないのに、その人物に対して「悪感情」が生まれる。その原因はちょっとした「行き違い」であったり、漠然とした「羨望」であったりするのだが、理由がはっきりしないので逆にその感情は消えず、「悪意」として心の中に飼い太らせていく…。子供の社会でも大人の社会にも厳然と存在する「いじめ」や「~ハラスメント」の奥底にある「悪意」の在りようを作者は描きたかったのかな、と思う。

ミステリーとしてはやや「仕掛け」が見え隠れするきらいがあるが、力点が「悪意」の在りようにあると思って読むと、なかなか考えさせられる小説であったことだよ。ちなみにこの小説は2001年にNHKでドラマ化されていたようだ。知らなかった。月9ってたいがい寝ていたもんなあww


悪意 (講談社文庫)


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0